【柔軟な人材活用で海外展開を加速】江田畜産 田中 伶さん

企業の声
​江田畜産 株式会社

「柔軟な人材の力で、和牛産業を世界へ」

江田畜産は、宮崎県高原町を拠点に、黒毛和牛の生産・販売を手がける畜産事業者です。
オーガニックやサステナブルをキーワードに、国内外での新たな市場開拓に挑戦しています。


「おいしい日本、届け隊」を活用し、信頼できる人材と出会うことで海外展示会や新規プロジェクトを推進し、2030年に売上100億円を目指し、産業全体の発展に向けた取り組みを進めています。

【プロフィール】

江田畜産株式会社 CO-FOUNDER・COO 田中 伶さん


・早稲⽥⼤学卒業後、ベイカレント・コ ンサルティングに⼊社。

コンサルティング営業/採⽤/⼈事、及び国内外⼤⼿企業向け戦略/DXコンサルタントとして従事。 

・2023年江田畜産を共同創業。
畜産業界の課題解決のため、世界初となる「オーガニック認証黒毛和牛」の開発、普及を進め、次世代の和牛の象徴としてのブランド展開を進める。

ブランド確立により和牛農家全体の収益性の向上並びに効率的な和牛生産を目指す。

人材確保の新しい選択肢、「おいしい日本、届け隊」との出会い

まずはじめに、「おいしい日本、届け隊」を活用された背景を教えてください。

田中さん(以下、田中)
専門性を持つ人材だけでなく、幅広く動けるジェネラリストも必要でした。しかし既存の人材サービスはコストが高く、採用のハードルが大きかったんです。
「おいしい日本、届け隊」は無料掲載ができ、登録者数も多い。そこに魅力を感じて活用を決めました。

採用の際は、書類だけで判断せず基本的に全員と面談しました。応募者の強みや希望を丁寧に聞いた上でマッチすれば採用する方針をとったことで、信頼できる人材と出会うことができました。

海外展示会で成果──現地人材の活躍

採用された方々は、実際にどのように活躍されていますか?

田中
3名を採用しましたが、それぞれにスタイルが違います。積極的に案件や協業のお話を持ってきてくださる方もいれば、与えられた業務を確実にこなしていただける方もいます。ただ全員に共通して言えるのは、信頼して任せられる人材だということです。

今回の新規プロジェクトでも、人材の経験や強みを活かした役割分担が進んでいます。たとえば、海外営業経験を持つ方は現地企業との商談リストアップや交渉準備を担い、ITやマーケティングの知見を持つ方は海外バイヤー向けの資料作成やSNSでの発信を強化。事務局対応や契約面での調整をサポートいただく方もおり、いずれも自社だけでは手が回らなかった部分を補ってもらっています。

特に印象的なのは、サンパウロでの展示会です。現地在住の人材を派遣し商品を紹介しました。その結果、複数の商談が生まれ、現在もクロージングに向けて進行しています。こうした現場での活動を通じて、海外事業の推進力が一段と高まったと実感しています。

都城の人材とは週1回の対面ミーティング、東京のメンバーとはオンラインや電話、アメリカ在住メンバーとはチャットを中心に連携。距離を超えたコミュニケーション体制で、スピード感を持ちながらプロジェクトを前進させています。

世界初の挑戦──オーガニック黒毛和牛で海外市場へ

今後の事業展開について教えてください。

田中
2026年1月に「世界初のオーガニック認証黒毛和牛」をリリース予定です。それに向けて海外を中心にブランド構築並びに営業体制を強化する計画を立てております。

ヨーロッパやアメリカではオーガニック含めて販売体制を拡大しており、中国では和牛解禁を見据えたJV設立など、地域ごとにキーとなる人材を配置していくべく、人材を募集していきたいと考えています。

2030年、売上100億円へ──産業全体の未来を描く

最後に、中長期的なビジョンについてお聞かせください。

田中
2030年までに売上100億円を目指しています。ただし、自社農場の和牛の販売拡大だけが目的ではありません。和牛生産者全体とパートナーシップを組み、業界全体が儲かる産業構造をつくりたいんです。

その実現に向けて、オーガニックやサステナブルを軸にしたブランディングや、独自の認証制度・価値基準を導入し、畜産業全体の価値向上を推進していきます。

江田畜産では「和牛産業を、世界に誇れる産業へ」──その大きな挑戦に共に歩む仲間を探しています。
日本の重要な食文化、それを代表する和牛業界を持続可能にすべく、新しい価値を世界へ広げる挑戦に参加してみませんか?
未来に日本の食を紡ぎたい、そんな想いに共感いただける方でしたら経歴問わずお話しさせてください。

\プロジェクトへの参画者募集中/
世界初のオーガニック黒毛和牛リリースに向け、一緒に挑戦していただける仲間を募集しています。
江田畜産 プロジェクト情報はこちらから